「おひとりさま」なる言葉が流行っているらしいです。
ひとりで食事をしたり旅行に行ったり、誰かと連れ立たないで
ひとりで行動する女のことを言うらしいですね。
(これは男がやったんじゃ当たり前すぎて、新語にはならないんですな)
昔から女というものは、グループになって群れる傾向が強いという印象なんですかね。
ま、確かに小学校の時にも「一緒にトイレ行こう!」なんて言う子がいたし。
そんなもんひとりで行かんかいな、とワタクシはずーっと思ってた。
休み時間になって席を立つと「わたしも?♪」なんて、くっついてくる子がいて
内心「オシ@コくらいひとりで行けよ!」と思ってたもんだった。
ちょっと前のことだけど、OLさんでもひとりでランチが食べられない人がいるらしく
ひとりで昼ごはん食べるの淋しい→ひとりはイヤ→会社辞める
などという人が居て「ランチタイム症候群」とか呼ばれていましたな・・・。
それにしても「おひとりさま」です。その特集を最近TVで見ますた。
ライブに行く、レストランでディナーを食べる、映画館に行く・・・
それを全部ひとりでやる。友達とも行くけどひとりでも行く。
う?ん、それって普通じゃないのかな??
ワシはどっちかと言うと、そっち系かもしれないなあ。
映画館もひとりで行くことあるし、仕事で地方に行けば食事はひとりってこと多いし
その時に麦酒しばきたければフツーに居酒屋に入るし・・・・
ん?、淋しいとか心細いとかかっこ悪いなんて思わないにゃあ。
わざわざ特番組んでやるようなコトでもないと思うんだけど。ま、いっか。
最近自称ヌル?い武迷のお友達(もう勝手に友達にしてしまったw)が
「友達とはめったに会わなくても平気、いつ会っても皆変わらないのがいい」
と書いておられますた。まさにそれです、アテクシの言いたいのは!
いろんな分野での友人は居るけれど、たま?にしか会わない人も居る。
近所に住んでる(徒歩15分)友人にも、もう何年も会ってない( ´∀`)
電車にちょっと乗れば会える友人にも昨年から会ってない。
んでもぜーんぜん淋しくない。いやいや会いたくないわけではなくて。
会えば会ったで、昨日バイバイしたような感じで喋る。
そういう感覚、好きなんだよね?(つ´∀`)つ
友人たちとワイワイ楽しくやるのは大好き[:ビール:]
家族でどっかに出掛けて遊ぶのも好き。
でも・・・・・・
「おひとりさま」も大好き。
ひとりでポテポテ歩くのも好き。
・・・・・・あ、でもいっこだけ苦手なことがある。
ホテルのひとり寝(つД`)
(いやいや艶っぽいハナシではないよ[:ニコニコ:])
部屋中の電気をつけて(フットライトさえも)TVもつけっぱなしで寝る。
なんかこわい。ちょっとだけこわい。
「みゆちゃん、ひとりじゃこわくて寝られなぁいぃ?♪」
いやまあ、一応そう言ってみて、横になったらすぐに[:zzz:]寝ちゃうんだけどね[:イヒヒ:]
ひとりで食事をしたり旅行に行ったり、誰かと連れ立たないで
ひとりで行動する女のことを言うらしいですね。
(これは男がやったんじゃ当たり前すぎて、新語にはならないんですな)
昔から女というものは、グループになって群れる傾向が強いという印象なんですかね。
ま、確かに小学校の時にも「一緒にトイレ行こう!」なんて言う子がいたし。
そんなもんひとりで行かんかいな、とワタクシはずーっと思ってた。
休み時間になって席を立つと「わたしも?♪」なんて、くっついてくる子がいて
内心「オシ@コくらいひとりで行けよ!」と思ってたもんだった。
ちょっと前のことだけど、OLさんでもひとりでランチが食べられない人がいるらしく
ひとりで昼ごはん食べるの淋しい→ひとりはイヤ→会社辞める
などという人が居て「ランチタイム症候群」とか呼ばれていましたな・・・。
それにしても「おひとりさま」です。その特集を最近TVで見ますた。
ライブに行く、レストランでディナーを食べる、映画館に行く・・・
それを全部ひとりでやる。友達とも行くけどひとりでも行く。
う?ん、それって普通じゃないのかな??
ワシはどっちかと言うと、そっち系かもしれないなあ。
映画館もひとりで行くことあるし、仕事で地方に行けば食事はひとりってこと多いし
その時に麦酒しばきたければフツーに居酒屋に入るし・・・・
ん?、淋しいとか心細いとかかっこ悪いなんて思わないにゃあ。
わざわざ特番組んでやるようなコトでもないと思うんだけど。ま、いっか。
最近自称ヌル?い武迷のお友達(もう勝手に友達にしてしまったw)が
「友達とはめったに会わなくても平気、いつ会っても皆変わらないのがいい」
と書いておられますた。まさにそれです、アテクシの言いたいのは!
いろんな分野での友人は居るけれど、たま?にしか会わない人も居る。
近所に住んでる(徒歩15分)友人にも、もう何年も会ってない( ´∀`)
電車にちょっと乗れば会える友人にも昨年から会ってない。
んでもぜーんぜん淋しくない。いやいや会いたくないわけではなくて。
会えば会ったで、昨日バイバイしたような感じで喋る。
そういう感覚、好きなんだよね?(つ´∀`)つ
友人たちとワイワイ楽しくやるのは大好き[:ビール:]
家族でどっかに出掛けて遊ぶのも好き。
でも・・・・・・
「おひとりさま」も大好き。
ひとりでポテポテ歩くのも好き。
・・・・・・あ、でもいっこだけ苦手なことがある。
ホテルのひとり寝(つД`)
(いやいや艶っぽいハナシではないよ[:ニコニコ:])
部屋中の電気をつけて(フットライトさえも)TVもつけっぱなしで寝る。
なんかこわい。ちょっとだけこわい。
「みゆちゃん、ひとりじゃこわくて寝られなぁいぃ?♪」
いやまあ、一応そう言ってみて、横になったらすぐに[:zzz:]寝ちゃうんだけどね[:イヒヒ:]
スポンサーサイト
トラックバックURL
http://takesealove.blog55.fc2.com/tb.php/119-abd8cc0d
トラックバック
コメント
>今年は会おうね、なみふへ
1人ねずみーらんどとは、なかなかの猛者でつね。
ワタクシは元々ねずみーらんどプチ苦手派なのでアレですが
ほんとに好きな人は1人だって軽々と行ってしまうみたいですな、うん。
そういえばゴールデン街のイッパイ呑み屋に、ふらりと入ってムサイ親父たちに混じって飲むのが好きという
すっごくキレイな友達が居るよ。
初めての店だって全然平気だってんだから、酒飲みって凄い。
1人ねずみーらんどとは、なかなかの猛者でつね。
ワタクシは元々ねずみーらんどプチ苦手派なのでアレですが
ほんとに好きな人は1人だって軽々と行ってしまうみたいですな、うん。
そういえばゴールデン街のイッパイ呑み屋に、ふらりと入ってムサイ親父たちに混じって飲むのが好きという
すっごくキレイな友達が居るよ。
初めての店だって全然平気だってんだから、酒飲みって凄い。
みゆこ
2006.02.07 17:46 | 編集

昨年から会ってないみふですw
友人が今年の元旦「1人ねずみーらんど」だったと
聞いて報告。
友達とカウントダウン?朝まで一緒にいて、
地方に帰っていった後も1人で回ってたらしいのだが。漢。
友人が今年の元旦「1人ねずみーらんど」だったと
聞いて報告。
友達とカウントダウン?朝まで一緒にいて、
地方に帰っていった後も1人で回ってたらしいのだが。漢。
みふみ
2006.02.06 17:10 | 編集

>Touruさん
ふふ、そうお?上がりは近い??
・・・・って、イブのレストラン御一人様は気が乗らない(-_-)
あ、それにしてもシナチクって麦酒に合いますねえ
しかしシナチクという言葉は、なんというかあまり好ましくない言葉の部類に入るんですって!
つい最近知ったんだけど「メンマ」に言い換えないとダメらしいですよ。
なんか納得できないと思うんですけどねえ。
ふふ、そうお?上がりは近い??
・・・・って、イブのレストラン御一人様は気が乗らない(-_-)
あ、それにしてもシナチクって麦酒に合いますねえ
しかしシナチクという言葉は、なんというかあまり好ましくない言葉の部類に入るんですって!
つい最近知ったんだけど「メンマ」に言い換えないとダメらしいですよ。
なんか納得できないと思うんですけどねえ。
みゆこ
2006.02.06 13:23 | 編集

ラーメン屋さんで餃子・ビールにシナチクを追加して仕上げにワンタンっていうのが、女性の御一人様でできれば、あと残るはイブのレストランの御一人様くらいじゃないですか?管理人様のあがりは、真近ですね!!
Touru
2006.02.06 00:34 | 編集

>Touruさん
ええ、そういうトコに居る女性って素敵ですよねー
昔わたしもそういう「オトナのおんな」に憧れました。
けだるいJAZZと紫煙と長い髪の女・・う?む絵になるますなあ。
ラーメン屋さんで餃子をつまみにビールを飲む中年女・・・は
あんまり想像したくないなあ・・・たまにやりますがw
>あろたん
うんうん、浴びるほど酒を呑むというのに酒好きではないとは摩訶不思議。
んでも確かに、酒は会話の合間に飲むものですな。
深夜ソファによりかかって(足はコタツのなか)八海山を呑みつつ
パラダイスを観る・・うむ、これ私のパラダイスなり。
ええ、そういうトコに居る女性って素敵ですよねー
昔わたしもそういう「オトナのおんな」に憧れました。
けだるいJAZZと紫煙と長い髪の女・・う?む絵になるますなあ。
ラーメン屋さんで餃子をつまみにビールを飲む中年女・・・は
あんまり想像したくないなあ・・・たまにやりますがw
>あろたん
うんうん、浴びるほど酒を呑むというのに酒好きではないとは摩訶不思議。
んでも確かに、酒は会話の合間に飲むものですな。
深夜ソファによりかかって(足はコタツのなか)八海山を呑みつつ
パラダイスを観る・・うむ、これ私のパラダイスなり。
みゆこ
2006.02.05 21:06 | 編集

自称ヌル?イ武迷arrowです。
こんなオイラをお友達にしてくれてありがとう。(´д⊂ヽ
わたくしも基本的に一人行動人ですが、
一人吉牛と一人居酒屋は行ったことないです。
多分、牛丼も酒も、特に好きではないからやったことないだけかも。
でも酒は浴びるほど飲めてしまう体質なので、
友人たちと飲むお酒を選ぶ為に「かくうち」には、一人でも行ってますた。
(そっちの方がどーよ?)
こんなオイラをお友達にしてくれてありがとう。(´д⊂ヽ
わたくしも基本的に一人行動人ですが、
一人吉牛と一人居酒屋は行ったことないです。
多分、牛丼も酒も、特に好きではないからやったことないだけかも。
でも酒は浴びるほど飲めてしまう体質なので、
友人たちと飲むお酒を選ぶ為に「かくうち」には、一人でも行ってますた。
(そっちの方がどーよ?)
arrow
2006.02.05 16:11 | 編集

書き込みを見て思い出したのですが、昔、JAZZ喫茶にいくと一人客の女の人はよくいましたね。髪が長くて、必ず天井の証明の関係で顔の半分くらいに影が落ちるような位置の席に座っていて、目鼻立ちの半分くらいに影が落ちて、どこか影のあるすごい美人のように見えるように座っていて、憧れましたね。私は代々木教会の地下のMOUVEによく行っていましたが、先日、代々木にいったら教会もなくなっていました。寂しい限りです。
Touru
2006.02.04 23:40 | 編集

せんさん
えー?私、二十年前にひとりで吉牛行ってましたです?。
五反田駅前のトコや池袋の交番近くのトコとか(笑)
仕事の合間にささっと済ませるのに便利だったですよ。
・・しかしそれ以来一度も行ってないですなぁ>吉牛や松屋
えー?私、二十年前にひとりで吉牛行ってましたです?。
五反田駅前のトコや池袋の交番近くのトコとか(笑)
仕事の合間にささっと済ませるのに便利だったですよ。
・・しかしそれ以来一度も行ってないですなぁ>吉牛や松屋
みゆこ
2006.02.04 23:19 | 編集

たしかに変わって来ました。
かっこいい高級なんとかは知らないけど、25年前は、吉牛には女性はいなかった。おひとりさまでなくても、ふたり連れも、おとこ連れもいないし、店員だっていないし、持ち帰りだっていたかどうか・・
吉牛、松屋で食べてる女性を見かけるといまだに違和感を感じます。まだ大衆食堂では見かけないのが救いだと思ってるし。古い人間ですなぁ。
かっこいい高級なんとかは知らないけど、25年前は、吉牛には女性はいなかった。おひとりさまでなくても、ふたり連れも、おとこ連れもいないし、店員だっていないし、持ち帰りだっていたかどうか・・
吉牛、松屋で食べてる女性を見かけるといまだに違和感を感じます。まだ大衆食堂では見かけないのが救いだと思ってるし。古い人間ですなぁ。
せん
2006.02.04 13:44 | 編集

>みふ
あ!ちょっと電車に乗れば会える距離なのに昨年から会ってないみふだ!w
あー、回転寿司は1人の方がかえって落ち着くかもねー。
そいえば「はじめてのおひとりさま」は歌舞伎町の回転寿司だったかもw
あ!ちょっと電車に乗れば会える距離なのに昨年から会ってないみふだ!w
あー、回転寿司は1人の方がかえって落ち着くかもねー。
そいえば「はじめてのおひとりさま」は歌舞伎町の回転寿司だったかもw
みゆこ
2006.02.02 19:27 | 編集

私もその昔は一人でメシを食うのが苦手だった。
というのも、見かけがこうなもんで、
若いころはなんとなく変な顔されるときも多く、
よーするに「大人1人」じゃなくて「子供1人」に
見られていた、と。
そんなころはファーストフードにしてました。
が、年を経るにつれて平気に。
ザルの1人フルコースもすごいが、まだイベント感が
感じられるのでよい。
「元旦に1人で回転寿司」はさすがにチョト引いた…スマン友よ。
というのも、見かけがこうなもんで、
若いころはなんとなく変な顔されるときも多く、
よーするに「大人1人」じゃなくて「子供1人」に
見られていた、と。
そんなころはファーストフードにしてました。
が、年を経るにつれて平気に。
ザルの1人フルコースもすごいが、まだイベント感が
感じられるのでよい。
「元旦に1人で回転寿司」はさすがにチョト引いた…スマン友よ。
みふみ
2006.02.01 23:24 | 編集

>ざる
うーん『一人deフルコース』か、やるなー。
まだそれはやったことないなあ。
近いものでは名駅のタワーズで『ひとりステーキ』を食べたことかな。
あそこはアレだ、いきなり太鼓が鳴っていきなりピアニストが現れて
ずーっと同じ曲(に聞える)を弾く店なんだな。
アレはいかん、ステーキと太鼓とピアノはあまりにもミスマッチだ。
今度言って聞かせておくように。
>touruさま
いますいます、そんな友達。
どうしてた?とか何してた?とは聞かずに「元気だった?」とだけ聞く。
touruさまの言われるように、それってやさしさなんでしょうね。
・・・んで、昨日から続く今日のように会話が始まる。
そんな友達、います。
大事にしなきゃいけませんね。
うーん『一人deフルコース』か、やるなー。
まだそれはやったことないなあ。
近いものでは名駅のタワーズで『ひとりステーキ』を食べたことかな。
あそこはアレだ、いきなり太鼓が鳴っていきなりピアニストが現れて
ずーっと同じ曲(に聞える)を弾く店なんだな。
アレはいかん、ステーキと太鼓とピアノはあまりにもミスマッチだ。
今度言って聞かせておくように。
>touruさま
いますいます、そんな友達。
どうしてた?とか何してた?とは聞かずに「元気だった?」とだけ聞く。
touruさまの言われるように、それってやさしさなんでしょうね。
・・・んで、昨日から続く今日のように会話が始まる。
そんな友達、います。
大事にしなきゃいけませんね。
みゆこ
2006.01.31 17:43 | 編集

私もそう思います。たとえ遠く離れていても、何年も連絡をとっていなくても、ひとたび会えば、さっき別れたように付き合えるっていうのが本当の友達ではないでしょうか。また、その連絡を取れなかった訳を根掘り葉掘り聞かないのが、やさしさでしょう。違いますかね。そんな友達いますか?
Touru
2006.01.30 21:20 | 編集

私がやったことのある『一人ででけるもん』で一番驚かれたのは『一人フルコース』ですな。
つーか、やるな、ってみんな言いたかったんだと思う。
つーか、やるな、ってみんな言いたかったんだと思う。
ザル
2006.01.30 20:02 | 編集
