下記の伊豆旅について、もうちょっと。
ほんとは夫婦ふたりで行こうと思っていた伊豆
私も~
と飛び入りしたムスメは、まだ残ってるという有給休暇を取りました。
朝早く出ようと思っていたのに、急遽会議が入ったオット…
結局出掛けたのは15時頃でありました
ま、伊豆といっても伊東ですからね~、渋滞さえなければ近い。
…と言ってるうちに到着しました。

こんにちは~、お部屋の玄関です~。



お部屋の半露天風呂 3人で入っても余裕ある広さ。
もちろん、もちろん!!一緒に入りはしませんでしたが

食前酒は桜梅酒のカクテル 前八寸は小柱と山葵の香り揚げ、白魚、タラの芽、稲荷
若草サーモン、重ね熨斗梅、蟹味噌ムース、サザエ大船煮
(写真はないけど、先椀は蕪白玉丸射込み)
造里は真鯛昆布じめ、才巻き海老、鰆、海松貝、アオリ烏賊

焼き物は真名鰹味噌幽庵焼き、タケノコと豚の木の芽焼き
(写真はないけど、主肴は海鮮鍋ねぎま風・はまぐり鮪金目鯛)

箸休めは 金胡麻豆腐

口替りは数の子の五色膾

食事は 湯葉うどんをチョイス

水菓子&甘味は イチゴと伊予柑の杏仁豆腐と黒豆羊羹
どれも繊細なお味で美味しかったです
写ってはいませんが、もちろん生ビール、ひれ酒、日本酒の利酒をいただきました~。
もうお腹がはち切れそうでどうしましょ状態だったのに、お風呂に入ったら
あれ?お夜食も入りそうよ、ってことで…

こうなりました。う~ん、今度こそお腹いっぱい!
部屋に戻ってもビールやら缶酎ハイやら日本酒やら、お喋りしながらだらだらと飲んでました。
何度も部屋のお風呂に入り、上がってはまた飲む…えへへ、まさに極楽
…と言ってるうちに朝がまいりまして、朝ごはんのお時間です~


丹那ヨーグルトとみかんジュース、葉やさいと林檎のポテトサラダ、鰤の南蛮漬け、
ぜんまいコンニャク薄揚げの当座煮、めざし金目鯛の粕漬け、ほうれん草の胡麻がけ
白魚のだし巻き玉子、旬菜田舎煮、地鯵梅鰹和え、できたて自家製豆腐、アサリの味噌汁
きなこプリン柚子アイス、コーヒー
そしてまた部屋で掛け流し風呂~~
ますますごくらく~。
…さて帰りましょうか、と荷物をまとめ始めて気が付きました。
ここに来てから一度もTVをつけていない!
どちらかと言うとTVっ子のオットも考えもしなかったらしい。
…それだけにぎやかに喋ってるわけですね、はははははh。
女将さんが火打ち石で送り出してくださいました。
美味しかったです、のんびり出来ました、お世話になりました~と車に乗り込み
さて修善寺に向かいましょうか。

伊豆には何度も来ているのに修善寺を訪れたのは初めて。
(ムスメの後ろ姿が写ってますw)
手水が温かくてびっくり、さすが温泉場です。
いろいろじっくりとお願いしました

修善寺川です。
小さな川ですが、途中に独鈷の湯もあります。

竹林の小路というのがあり、しばし散策。
こじんまりとした竹林ですが、なんだか空気が違うような気がします…。

ここでちょっと遅いお昼ご飯を。
あんなにしっかり朝食をいただいたのに、もう小腹が…
この辺りは椎茸が有名なようで、肉厚の美味しい椎茸さんでした。

ちょっと離れたところにある旭滝に行ってみました。
観光客もいなくて静かな場所に立派な滝がありました。
…すぐそばまで行けるので、頑張って階段をのぼっていってみました。

たった一泊の旅でしたが、日頃の疲れやストレスを忘れての~んびりすることが出来ました。
温泉には毎月行ってる(!!)わたくしですが、こういう旅はいいですね~。
ムスメは「親のお守りをした
」と思ってるかもしれませんが(笑)
さて3月は春場所ですね
わたくしもまた中旬には北陸巡業に行かねば!
ほんとは夫婦ふたりで行こうと思っていた伊豆

私も~

朝早く出ようと思っていたのに、急遽会議が入ったオット…
結局出掛けたのは15時頃でありました

ま、伊豆といっても伊東ですからね~、渋滞さえなければ近い。
…と言ってるうちに到着しました。

こんにちは~、お部屋の玄関です~。




お部屋の半露天風呂 3人で入っても余裕ある広さ。
もちろん、もちろん!!一緒に入りはしませんでしたが



食前酒は桜梅酒のカクテル 前八寸は小柱と山葵の香り揚げ、白魚、タラの芽、稲荷
若草サーモン、重ね熨斗梅、蟹味噌ムース、サザエ大船煮
(写真はないけど、先椀は蕪白玉丸射込み)
造里は真鯛昆布じめ、才巻き海老、鰆、海松貝、アオリ烏賊

焼き物は真名鰹味噌幽庵焼き、タケノコと豚の木の芽焼き
(写真はないけど、主肴は海鮮鍋ねぎま風・はまぐり鮪金目鯛)

箸休めは 金胡麻豆腐

口替りは数の子の五色膾

食事は 湯葉うどんをチョイス

水菓子&甘味は イチゴと伊予柑の杏仁豆腐と黒豆羊羹
どれも繊細なお味で美味しかったです

写ってはいませんが、もちろん生ビール、ひれ酒、日本酒の利酒をいただきました~。
もうお腹がはち切れそうでどうしましょ状態だったのに、お風呂に入ったら
あれ?お夜食も入りそうよ、ってことで…


こうなりました。う~ん、今度こそお腹いっぱい!
部屋に戻ってもビールやら缶酎ハイやら日本酒やら、お喋りしながらだらだらと飲んでました。
何度も部屋のお風呂に入り、上がってはまた飲む…えへへ、まさに極楽

…と言ってるうちに朝がまいりまして、朝ごはんのお時間です~



丹那ヨーグルトとみかんジュース、葉やさいと林檎のポテトサラダ、鰤の南蛮漬け、
ぜんまいコンニャク薄揚げの当座煮、めざし金目鯛の粕漬け、ほうれん草の胡麻がけ
白魚のだし巻き玉子、旬菜田舎煮、地鯵梅鰹和え、できたて自家製豆腐、アサリの味噌汁
きなこプリン柚子アイス、コーヒー
そしてまた部屋で掛け流し風呂~~

…さて帰りましょうか、と荷物をまとめ始めて気が付きました。
ここに来てから一度もTVをつけていない!
どちらかと言うとTVっ子のオットも考えもしなかったらしい。
…それだけにぎやかに喋ってるわけですね、はははははh。
女将さんが火打ち石で送り出してくださいました。
美味しかったです、のんびり出来ました、お世話になりました~と車に乗り込み
さて修善寺に向かいましょうか。

伊豆には何度も来ているのに修善寺を訪れたのは初めて。
(ムスメの後ろ姿が写ってますw)
手水が温かくてびっくり、さすが温泉場です。
いろいろじっくりとお願いしました


修善寺川です。
小さな川ですが、途中に独鈷の湯もあります。

竹林の小路というのがあり、しばし散策。
こじんまりとした竹林ですが、なんだか空気が違うような気がします…。

ここでちょっと遅いお昼ご飯を。
あんなにしっかり朝食をいただいたのに、もう小腹が…

この辺りは椎茸が有名なようで、肉厚の美味しい椎茸さんでした。

ちょっと離れたところにある旭滝に行ってみました。
観光客もいなくて静かな場所に立派な滝がありました。
…すぐそばまで行けるので、頑張って階段をのぼっていってみました。




たった一泊の旅でしたが、日頃の疲れやストレスを忘れての~んびりすることが出来ました。
温泉には毎月行ってる(!!)わたくしですが、こういう旅はいいですね~。
ムスメは「親のお守りをした

さて3月は春場所ですね

わたくしもまた中旬には北陸巡業に行かねば!
スポンサーサイト
せっかく名古屋に来たのだから熱田神宮に行こう!と主張してみた。
「その前にモーニングサービスを食べに行こう

食いしん坊3人である。
モーニングサービスといえば名古屋。
実際に食べたことはないがそういうことになっている

ホテルから歩いて行けるところを探して、もうセミの鳴き出している通りを歩いて行く。
地図を見るのが好きなオットに誘導されて歩くこと10分ほど。

ワタシの頼んだセット。珈琲にサンドイッチ、サラダ、ヨーグルトなどがついています^^



さらに追加で名古屋名物小倉トースト

すっご~~く美味しいヽ(=´▽`=)ノ
初めて食べたというオット&ムスメも「おいし~」を連発。(ワタシは以前Try済み)
あなかイッパイになってまたホテルまでぶらぶらお散歩。
さあ、荷物の点検をしてチェックアウトするわよ~。
そして熱田神宮へ参りましょう


足を踏み入れただけで気持ちが引き締まって汗がひく思いがする。



この御神木の下の方にはカゴに入った卵が数個置いてある。
この木には守り神たる白蛇が棲んでいるのだ。
この日はお目にかかれなかったが、何年か前友人と訪れた時 幹を伝ってスルスルと降りてくる白蛇を見た。
なんだか有り難い気持ちになって手を合わせたのを覚えている。
こんな聖域だというのに、ムスメときたら酒樽を見て羨ましがっていたのである。。
嘆かわしいことである

************ ************ ************
帰りの東名高速でも楽しみはたくさんある。
サービスエリアを見つけると入っては…


名古屋名物きしめんや、静岡ではとろろ蕎麦を食してヽ(´ー`)ノまったり

渋滞に遭ったりしたが無事に帰宅~

「ほんとにほんとに楽しかったわ~~~!」「ありがとうありがとう

両親ともたいそう喜んでくれた今回の夏旅兼北陸巡業。
やはりワタクシはひとりで行ってあれこれやるよりも、オットやムスメが一緒の方が嬉しいのでしょう。
賑やかだし楽しいし。そりゃそうでしょうとも。
でもワタシたちも楽しかった~。
ホントに久しぶりに旅をした!!という気がした。
来月はまたワタシひとり新幹線で…ということになるけど、今回の旅が出来てホントに良かった。
「夏の旅の行き先は おじいちゃんおばあちゃんのとこにしよう!!」と言ってくれたオット&ムスメありがと。
いろいろアクシデント(?)もあったけど



2日目は父のケアマンションで働く日。
オットとムスメは「おじいちゃん」に挨拶をしたあと
暑いのでそうあちこちは回れなかったらしいけど…



父の住まいの近くにあったヒマワリ畑。
ヒマワリで有名な場所はあちこちにあるけど、私は初めて見た。
みな同じ方向を向いていて壮観だった☆・:゚*ヾ(o´∀`o)ノ
夜は地元でちょっと有名だという焼肉屋さんに。
高齢者向きの食事よりボリューム感のあるものが好きな父母に大好評

こういう場で力を発揮するのはムスメで、オーダーから焼くまで全部ひとりでやってくれた。
あとの4人はおしゃべりに夢中であったが、ふと見るとお皿にちゃんと焼きたてお肉が乗っている。
父に合う日本酒や母の好きな梅酒など、彼女にまかせておけば万事オッケー

大満足で店を出たら、ムスメの右手が赤くなっていた。
ずーっと炭火に手をかざしていたからだろう…

********** ********** **********
母と父を送って私たちはお宿に

温泉に浸かり、買ってきた焼酎などなどを飲みつつダラダラ。
ワタクシ、布団に入ったあと家族に迷惑をかけたらしいが

翌日は母の買い出しに付き合い、一緒にランチを食べて
私たち3人は名古屋へ。

オットと私はツインルーム、ムスメは禁煙のシングルルーム。
ムスメよ、これで今夜は静かに眠れるわね~

さてさて、たった一晩だけど名古屋の夜を楽しむわよ~~。

※ここ日韓共同制作のドラマ『赤と黒』で使われた場所だわ~、と思いつつパチリ

ここ名古屋は友人Z嬢の生息地なので呼びだそうかとも思ったのだが
滞在時間もそう長くないし、翌日は月曜日だし…と断念。
「名古屋に居る。飲み屋の支払いだけしに来てくれ」と念を送っておいた。来なかったが。



大きな海老フライや味噌カツ、手羽先の唐揚げやクエの煮付けなどなどなど
もうホントにお腹い~~~っぱいというほど頂きました。
美味しかった~


食べ終え飲み終えてから、ホテルまで散歩しつつ帰ることに。
帰ることにしたのだが、途中にあったカラオケ店に入ってしまい・・・・

こうなってしまったヽ(=´▽`=)ノ
静かに夜は更けていき、ホテルに戻ってシャワーを浴び静かに眠った…と
私はそう思っているのだが、ムスメに言わせるとどうもそうではないらしい。
なんかいろいろとミスをしたらしい。私が。
それもこれも過ぎたことゆえ許してもらおう…(。-人-。) ゴメーン
「夏旅」と銘打ったが「ひと月に一度の北陸巡業」も兼ねているのである。
しかしせっかく遠方に出掛けるのだしいつもと違ってクルマだし
めいっぱい楽しんでしまおうよ、というConceptのもと計画を立てた。
まず泊まるのは北陸の温泉郷のお宿、ここには2泊。
で、帰京途中の名古屋で1泊。
1日の朝早く出発~、ムスメのマンションで彼女を捕獲して高速道路に。
7時前だというのに中央道はけっこうなクルマ

オットと運転を交代しつつSAに寄りつつ(ここでのんびりするのが好きな家族)
600㌔近くの距離を苦にすることもなく3時過ぎに到着~~。
お宿に荷物を置いて まずは母のマンションへ。
久々の再会に喜び合うオット&ムスメ&母ヽ(=´▽`=)ノ
…私はついこの前も会ったので(゜.゜)フツー
この日の夕食は地元のお寿司屋さん

回ってるんだけど、ほぼオーダーで握ってもらう形式のお店。
日本海の新鮮な海の幸・・・いや~~食べた食べた。
あまりにも夢中で食べていたため画像なし(;´∀`)
そのうちムスメがupするでしょう。
この日は疲れたので9時過ぎには母とわかれてお宿へ。
掛け流しの温泉にゆーーっくりつかって、エアコンの利いた部屋でだら~~り。


※写真を撮らなかったのでお宿のHPからお借りしました。
こんな感じで一日目は終わったのであります。。。